三菱UFJ銀行、FRONTEOのAI「KIBIT Eye」導入で不正リスク対策を強化

株式会社三菱UFJ銀行は、法令遵守体制の強化と顧客中心の経営徹底のため、株式会社FRONTEOのAI技術「KIBIT Eye(キビットアイ)」を導入し、不正リスクの早期発見と予見を目指します。
金融業界では、透明性の高い適正な業務運営や顧客保護、不正防止などの要請が高まっています。こうした中、三菱UFJ銀行は顧客からの信頼を一層強固にし、顧客本位の経営を追求するため、高度な法令遵守体制の構築を進めています。
その一環として導入された「KIBIT Eye」は、FRONTEO独自のAI「KIBIT」を搭載し、企業内のリスクや不正の兆候を早期に発見するシステムです。AIが大量のテキストデータを解析することで、担当者による判断のばらつきを抑え、客観的かつ網羅的なチェックを可能にします。また、リスク度合いを点数化することで、注意すべきデータを効率的に抽出し、リスク管理業務の高度化を支援します。
FRONTEOは、この「KIBIT Eye」を通じて三菱UFJ銀行のコンプライアンス強化を支援するとともに、独自の自然言語処理技術を活かしたAIソリューションで、今後も金融機関をはじめとする様々な企業の発展に貢献していく方針です。
FRONTEOは「記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」を理念に、AI技術で社会課題解決を目指す企業です。
※FRONTEO、KIBIT、KIBIT Eyeは、株式会社FRONTEOの日本およびその他の国における商標または登録商標です。